TES5Editでskyrim.esmを開いてみる. TES5Editを起動して、今回はSkyrim.esmだけを開いてみます。. skyrim.esmだけにチェックを入れます。. 右クリックで全部選択したり解除したり選択出ます。. 必要に応じて選択してください。. プラ …
超初心者向けTES5Editの続きです。. 前回のsample.espを引き続き使います。. 前回作った「Copy as override into」と「copy as new record into」の2つを見ていきます。. 前回はこちら. TES5Editで装備スロットを見る. TES5Editで装備名を書き換える. TES5EditでArmor Typeを書き換える. ArmorAddonを探してコピー. TES5Edit …
· TES5Edit を使えば、装備品の攻撃力や重量を修正するようなMODは比較的簡単に作れてしまいます。. TES5Edit の使い方の1つとして、そんな修正MODの作成法を書いてみました。. TES5Edit の使い方を覚えることで、MODの競合用パッチなんかも自分で作れるようになります。. MODの構成は十人十色ですので、いくつもMODを入れていくならいずれ競合用 …
TES5Edit(SSEEdit) 基本的な使い方はTES5EditもSSEEditも同じです。 基本的な使い方を知りたい. 前後2回で基本的な使い方を説明してます。上書き更新やオブジェクトの新設、値の変更の …
TES5Editの使い方も別記事がありますので、わからない人はそちらを読んでください。 (超初心者向け)TES5EDITの使い方(前編) - Skyrim箱庭DIY
modのクリーニング. 1.さきほどいれたtes5edit_3_0_31_experimental-25859-3-0-31expフォルダのなかにあるtes5edit.exeを起動します。 2.起動しますとどのesmやepsを読み込むか選べますので、読み込みたいesmやespの左側にあるボックスにチェックしてokを押します。 3.
xEdit(TES5Edit,SSEEdit)の使い方 xEdit(TES5Edit,SSEEdit)はプラグインのクリーニングや競合の確認、ちょっとした変更に便利なツールです。バージョン4.0からずいぶんと変わりました。とくに自動クリーニング機能が便利です。従来のクリーニングよりずっと楽です。...
Pick your friends, but not to pieces.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |